2022/05/14(土) 06:00 0 2
2,000人以上がプロ選手として活躍する競輪。男子は競走得点に応じて級班が分けられ、実力の近い選手同士でレースを行う。そのなかで上位の実力を持った選手が在籍するのがS級だ。
現状、S級レーサーが出場するGIII以上のグレードレースは9車立て、FI開催は7車立てで行われている。レース数なども含め選手により条件面は異なるものの、競輪投票・車券購入をする際、3連対率は注目したいポイントだ。
3連対率とは?
1着から3着に入った回数を、出走回数で割った確率。この確率が高いほど、3着までに入りやすい。
最新の3連対率ランキングは以下のとおり。
S級・3連対率ランキング(2022年5月12日時点/直近4か月)
※太字はS班、赤字は勝率30%未満
※選手名をクリックすると出走情報が見られます
順位 | 選手名 | 3連対率 | 勝率 |
---|---|---|---|
1 | 犬伏湧也 | 88.8 | 77.7 |
2 | 脇本雄太 | 88.0 | 76.0 |
3 | 新田祐大 | 82.3 | 64.7 |
4 | 佐藤慎太郎 | 78.5 | 32.1 |
5 | 武田憲祐 | 78.2 | 34.7 |
6 | 松浦悠士 | 78.1 | 37.5 |
7 | 和田圭 | 77.2 | 22.7 |
8 | 平原康多 | 75.0 | 60.7 |
8 | 西村光太 | 75.0 | 50.0 |
10 | 吉田有希 | 73.9 | 73.9 |
11 | 藤井昭吾 | 73.0 | 30.7 |
11 | 藤井侑吾 | 73.0 | 34.6 |
11 | 阿部将大 | 73.0 | 38.4 |
14 | 山崎賢人 | 72.7 | 36.3 |
15 | 橋本優己 | 72.4 | 34.4 |
16 | 柳詰正宏 | 71.4 | 9.5 |
16 | 太田竜馬 | 71.4 | 57.1 |
18 | 南修二 | 70.5 | 29.4 |
19 | 郡司浩平 | 70.3 | 40.7 |
20 | 古性優作 | 70.0 | 25.0 |
5月12日時点の「S級・3連対率ランキング」1位は前週に続き犬伏湧也。しかし、2位の脇本雄太が日本選手権競輪(いわき平競輪場)で優勝を飾り、犬伏との差を一気に縮めた。
3連対率が80%を超えるのは犬伏、脇本、新田の上位3選手で、そのうち勝率が6割を超えているのもこの3名。
S班はグレードレースのみの出場となるため、車立やメンバーの面で不利ともいえるが、4位に佐藤慎太郎、6位に松浦悠士、8位に平原康多、19位に郡司浩平、20位に古性優作がランクイン。厳しい条件の中でも安定して好成績を残している。
勝率が20%未満で、3連対率上位20位以内の選手は、柳詰正宏。2、3着に入る確率が高いため、高配当を狙うなら要チェックだ。
なお上位20選手のうち、5月14日から開催される函館競輪「開設72周年記念五稜郭杯争奪戦(GIII)」に出場するのは、佐藤慎太郎、郡司浩平の2名。ぜひこちらのランキングを参考に、競輪投票・車券購入してみては?