【今週の競輪好プレー】望月永悟“揺るがない競輪仁義” / 西武園GIII・初日9R一次予選

2025/08/30(土) 11:00

東京スポーツの前田睦生記者がレースの中から”思わず唸った”選手をピックアップする「今週の競輪好プレー」。今週はマーク屋として競輪仁義にあふれた走りを見せた望月永悟の好プレーをお届けします。前田記者直筆解説と一緒にぜひご覧ください。

8月28日 西武園競輪「ゴールド・ウイング賞(GIII)」S級 一次予選

マーク屋として競輪のスジを通してきた男、望月永悟

 8月28日、西武園競輪ナイターGIIIの初日に望月永悟(48歳・静岡=77期)がらしさを存分に発揮した。同世代は佐藤慎太郎(48歳・福島=78期)がいて、小野俊之(49歳・大分=77期)や小倉竜二(49歳・徳島=77期)、山内卓也(48歳・愛知=77期)と競輪を彩ってきた名前がズラリ。挙げきれないほどなので、これだけでとどめざるを得ないが、その中でも“望月永悟”はカッコよさを際立たせてきた。

 9Rの一次予選では齋木翔多(26歳・静岡=115期)に任せる形。マーク屋として、競輪のスジを通してきた男。その競輪仁義があふれていた。ポイントは最終バックだ。カマしに行った齋木が不発の流れ…。エイゴはどうする…。

 前の選手が不発になった時、マークしている選手の判断が問われるところがある。「もう無理だ」と切り替えざるを得ないことが多いわけだが、この男は齋木のチャンスをと献身的な動きを見せた。

 駆けているのは佐々木豪(29歳・愛媛=109期)で、踏んでいる距離が長くなっているとはいえ格上の選手。状況的に望月は逃げている佐々木ラインの4番手にスイッチしておかしくないもの。

 しかし、最終バックの地点で齋木を迎え入れ、二次予選への勝ち上がりにつなげるための判断をした。凄かったのはその後もだ。勝負所でバックを踏んで前の選手を迎えたが、直線は内のコースを2着まで伸びてきた

 ラインを大事にし、結果にもつなげる。一つの理想ではあるが、70kmに近いスピードの中で、常に適切、的確な判断ができるかは難しい競技だ。48歳にして、そのお手本のような走りを見せてくれた。競輪に心血を注ぎこんできた男だからこその走りがあった。

すごいで賞=★★★☆☆(星3つ)

▶︎西武園競輪8月28日 9R S級一次予選の結果はこちら
▶︎前田節満載のコラム「前田睦生の感情移入」はこちら

閉じる

新着ニュース一覧