2025/07/17(木) 22:20
本日は飯塚オート「オーバーミッドナイトオートレース」の最終日・優勝戦が第8レースにて行われます。
3日間シリーズの今開催は、地元のS級レーサー篠原睦と長田稚也が、初日から連勝で優勝戦に進出。篠原は6連続優出中と安定しており、今年5回目の優勝を目指します。一方の長田は前々節の飯塚デイレース以来の優勝に期待。ほかにも68歳のベテラン青山文敏や湿走路高連対の道智亮介らが真夜中の優勝争いを繰り広げます。
注意したいのは走路コンディションで、 22時の段階で雨の湿走路となっています。オーバーミッドナイト優勝戦の発走予定時刻は、まだまだ楽しめる24時34分! 現地から届いた優出7名の最新コメントを参考に、オーバーミッドナイトをお楽しみください!
【飯塚オート(最終日)第8レース=優勝戦】
※6周回 3,100m
1/佳元 光義 0m 3.74
2/青山 文敏 10m 3.66
3/道智 亮介 10m 3.60
4/丹村 司 20m 3.74
5/滝下 隼平 30m 3.63
6/長田 稚也 30m 3.59
7/篠原 睦 30m 3.61
※右の数字はハンデ、試走タイム
※0:20に追記
***************
【優勝戦進出7選手の当日コメント】
◆1号車:佳元光義(飯塚27期)0m
今節成績:1着・2着
車名:ナエトル
ランク:B7
通算優勝:2回(17年7月飯塚)
近180日の湿連対率:0%
近況の晴れの動きはいいと思います。エンジンはそのまま。雨は前みたいに食いつく感じがしないので苦手な感じ。タイヤはあてていた物があるのでそれを使います。
◆2号車:青山文敏(飯塚16期)10m
今節成績:1着・2着
車名:BY・セルフ
ランク:A129
通算優勝:12回(21年7月飯塚)
近180日の湿連対率:23.5%
晴れ用にヘッド周りを扱って練習。検査前にもう少し天候に合わせていきたい。練習の感じ乗りあじは悪くなかった。ただ、練習では内のコースも外のコースもどちらも滑っていた。タイヤはあてた物。スタート練習は雨でも普通に切れました。
◆3号車:道智亮介(飯塚34期)10m
今節成績:2着・1着
車名:クワナ3
ランク:A150
通算優勝:3回(24年6月飯塚)
近180日の湿連対率:50.0%
雨セットで練習して、いつも通り乗れた。何節か前に乗ったズルズルしてる雨よりは良かったです。今日はどんな走路になるかと言う事だけ。自分のコースを走って、走るコースが掛かってくれるか、前の選手とコースが被らないかですね。エンジンとタイヤと展開が噛み合えばいいですね。スタートはいいです。練習も良かった。
◆4号車:丹村司(飯塚29期)20m
今節成績:4着・1着
車名:セオス
ランク:A85
通算優勝:7回(22年10月飯塚ミッド)
近180日の湿連対率:26.3%
晴れの動きは悪くない。検査前にエンジンを掛けてみて調整を考える。晴れのレースの準備もしています。雨のタイヤはまっさらな物。晴れなら準決勝戦のタイヤを使います。スタートは違和感があったけど、だんだんと普通に切れるようになってきました。
◆5号車:滝下隼平(飯塚28期)30m
今節成績:2着・2着
車名:S・ラセツ
ランク:A21
通算優勝:15回(22年3月山陽)
近180日の湿連対率:30.0%
晴れのエンジンはいいけど、ハネがある。雨でもハネが心配。飯塚の雨は接地感が無いので良くない。タイヤは当てている物。雨の降り方にもよるけど、試走タイムで車の感じを確認したい。
◆6号車:長田稚也(飯塚34期)30m
今節成績:1着・1着・1着
車名:ロシナンテ
ランク:S28
通算優勝:12回(25年7月飯塚)
近180日の湿連対率:14.3%
今節は下周りを扱って、ロッド交換。晴れに関してはあがりタイムも出たのでエンジンは良くなったと思います。雨ならキャブを雨セットにする。試走は内のコースを走ってみます。スタートは悪くない。
◆7号車:篠原睦(飯塚26期)30m
今節成績:1着・1着・1着
車名:チャージ
ランク:S18
通算優勝:47回(25年6月飯塚ミッド)
近180日の湿連対率:70.6%
変わりなくエンジンはいい状態。天候に関わらずエンジンはそのままで行きます。スタートのフィーリングが良くないので、クラッチ一式の交換をしています。どれだけ雨が降るかわからないけど、内のコースを走ってみて試走タイム次第ですね。
◆コメント提供:オートレースモバイル
※通算優勝の( )は直近の優勝開催
※トップ写真は別開催で撮影したイメージです。
(P-NAVI編集部)