2025/07/15(火) 18:00
JKAは15日、2026年度競輪開催における施策を発表した。詳細は下記のとおり。
25年度に引き続き26年度も、競輪ルーキーシリーズ、競輪ルーキーシリーズプラスの開催が決定。男子新人戦は先頭固定競走(インターナショナル)で実施される。
※開催競輪場などの詳細は決定次第発表
『KEIRIN ADVANCE(ケイリン アドバンス)』の試行実施の継続が決定。
【KEIRIN ADVANCE】
男子競輪にガールズケイリンと同様の「先頭固定競走(インターナショナルルール)」を採用した競輪界の新たな取り組み。競技特性を表し新たなKEIRINとして“前進”していく意味合いが込められている。なお競走得点、失格点および違反点は先頭固定競走(オリジナル)と同様に付与される。
▶︎詳しくはこちら
20年度以降中断されていた外国人選手招へいレースについて、『競輪ワールドシリーズ』の愛称で再開されることが発表された。
外国人選手のあっせんは月2本を基本とし、あっせん選手数は9車立ては3選手、7車立てでは2選手。ただし、ワールドサイクリスト支援競輪(GIII)で実施される女子の企画単発レースについては3選手とする。
基本的にデイ及びナイターで開催され、男女ともに10節で開催。男女は同一開催に出場する。
※来日選手や来日時期は、決定次第発表
招へい人数
◆男子選手:3名(級班はS級2班)
◆女子選手:3名(級班はL級1班)
出場期間
2026年6月〜8月
出場する競輪の種類、使用自転車
◆男子選手:先頭固定競走(オリジナル)、グレードはGIIIかFI。使用自転車は単式競走車(スチール製フレーム)
◆女子選手:先頭固定競走(インターナショナル)、グレードはFI。使用自転車は単式競走車(カーボン製フレーム)
▶︎ワールドサイクリスト支援競輪について
以下にて開催される。
日程 | グレード | 時間帯 | 競輪場 |
---|---|---|---|
2026年8月6日〜9日 | GIII | デイ開催 | 和歌山競輪場 |