2025/09/18(木) 21:15
本日は飯塚オート「ミッドナイトオートレース」の最終日・優勝戦が第8レースにて行われます。オール飯塚勢となった優勝戦は、0mに2車、10mに5車のハンデ構成で、井村淳一と辻大樹が初日から連勝で勝ち上がっています。
気になる最終日の走路コンディションは、21 時の段階で曇りの湿走路。
今回のミッドナイトオートレース優勝戦(第8レース)の発走予定時刻は、23時45分! 現地から届いた優勝戦7選手の練習後当日コメントを参考に、真夜中の熱いオートレースをお楽しみください!
【飯塚オート(最終日)第8レース=優勝戦】
※6周回 3,100m
1/竹中 修二 0m
2/桜木 公和 0m
3/田中 進 10m
4/松尾 隆広 10m
5/内山 雄介 10m
6/井村 淳一 10m
7/辻 大樹 10m
※右の数字はハンデ
***************
【優勝戦進出7選手の当日コメント】
◆1号車:竹中修二(飯塚26期)0m
今節成績:1着・2着
車名:ジェクト
ランク:A224
通算優勝:9回(23年10月飯塚)
近180日の湿連対率:63.6%
エンジンは近況安定しています。タイヤとエンジンのバランスがとれていて、いい着が取れています。初日からエンジンのセッティングはそのままです。タイヤは湿走路ならあてた物。乾いた所が多いブチ走路なら準決勝戦の物を使います。スタートはそれなりに切れていると思います。
◆2号車:桜木公和(飯塚24期)0m
今節成績:2着・1着
車名:ハナミチ
ランク:A125
通算優勝:10回(25年1月飯塚ミッド)
近180日の湿連対率:50.0%
今年1月以来の優勝戦です。1着が取れているし雨のレースは良かった。エンジンは初日は前節のまま乗ってみて、2日目はキャブ調整をして動きはいいですね。優勝戦に向けてエンジンはそのまま。タイヤはあてた物。スタートは後ろの選手に食われないように出ていきたいです。
◆3号車:田中進(飯塚27期)10m
今節成績:1着・2着
車名:オーデル
ランク:A76
通算優勝:9回(22年6月飯塚ミッド)
近180日の湿連対率:69.2%
晴れも雨もエンジンの動きは良かったですね。初日からタイヤがいいのか、良い方向に行きましたね。スタートは消音マフラーの方がレギュラーマフラーのスタートと比べて行ける確率が高いかもしれないですね。
◆4号車:松尾隆広(飯塚28期)10m
今節成績:4着・1着
車名:デュエル・S
ランク:A148
通算優勝:7回(24年7月飯塚ミッド)
近180日の湿連対率:7.7%
最近の地元の雨は良くなかったけど、久しぶりに雨が乗れました。湿走路ならセッティングは準決勝戦の状態。タイヤは準備しています。走路が乾いて欲しいけど厳しいかなぁ。雨のスタートは空回りを気にしてしまい切れない。でも後ろに選手が居ないのでいつもより出ていけそうです。
◆5号車:内山雄介(飯塚30期)10m
今節成績:1着・2着
車名:フブキザクラ
ランク:A71
通算優勝:6回(21年9月飯塚)
近180日の湿連対率:50.0%
晴れのレースは乗りやすさがあったのでいいと思います。準決勝戦の動きも良かったので、湿走路でもブチ走路でもセッティングは同じで良さそうです。今日の優勝戦のメンバーを考えると、ブチ走路の方がいい着が取れそうかもしれないです。スタートは枠なり目標です。
◆6号車:井村淳一(飯塚28期)10m
今節成績:1着・1着
車名:シャーロット
ランク:A101
通算優勝:10回(24年11月飯塚ミッド)
近180日の湿連対率:60.0%
準決勝戦の湿走路は乗りやすさがあって良かったです。優勝戦はどんな走路状態になってもセッティングは同じ状態でいいと思います。スタートは切れていないし、タイミングも遅いので優勝戦は厳しいレースになりそう。あとは出た後の展開に集中ですね。
◆7号車:辻大樹(飯塚28期)10m
今節成績:1着・1着
車名:パパピース
ランク:A62
通算優勝:8回(23年6月飯塚ミッド)
近180日の湿連対率:50.0%
準決勝戦は乗りやすさはあるけど、止まりすぎていたのでキャブ調整をします。スムーズさが出てくれればいいと思う。スタートの切れは普通だけど、優勝戦のメンバーを見るとちょっと厳しいかもしれないですね。タイヤをしっかり選んでいきます。ブチ走路が希望です。しっかりやれる事をやっていきます。出たとこ勝負ですね。
◆コメント提供:オートレースモバイル
※トップ写真は別開催で撮影したイメージです。
(P-Navi編集部)