2025/09/04(木) 22:20
本日は飯塚オート「オーバーミッドナイトオートレース」の最終日・優勝戦が8レースにて行われます。
3日間の短期決戦ですが、38期の竹尾竜星が初日から連勝で初優出。この勢いで初優勝までつかみ取るのか注目です。また今年ミッドナイトで4VのS級レーサー篠原睦も前節から5連勝と、シリーズリーダーとして力強いレースを披露しています。
最終日は22時00分の段階で、晴れの良走路のコンディション。
オーバーミッドナイト優勝戦(第8レース)の発走予定時刻は、24時30分! 現地から届いた優勝戦7名の練習後当日最新コメントを参考に、真夜中の熱いオートレースをお楽しみください!
【飯塚オート(最終日)第8レース=優勝戦】
※6周回 3,100m
1/竹尾 竜星 0m
2/竹中 修二 20m
3/藤川 幸宏 30m
4/吉松 憲治 30m
5/牧瀬 嘉葵 40m
6/田中 正樹 40m
7/篠原 睦 50m
※右の数字はハンデ
***************
【優勝戦進出7選手の当日コメント】
◆1号車:竹尾竜星(飯塚38期)0m
※2級車
今節成績:1着・1着
車名:オト
ランク:B122
通算優勝:0回(初優出)
近180日の良連対率:22.2%
初優出です。エンジンは準決勝戦の状態でいきます。タイヤはタイムが出た初日の物を使います。今節のエンジンは、同期と走っても負けていないし、2級の中ではいいと思います。スタートは初日、2日目と切れていたけど、練習では切れが悪かったのでクラッチを扱います。今日はとにかくいつも通りに走るだけ。初日、2日目とタイムが出ているので自信を持って走りたい。
◆2号車:竹中修二(飯塚26期)20m
今節成績:3着・1着
車名:ジェクト
ランク:A224
通算優勝:9回(23年10月飯塚)
近180日の良連対率:34.6%
初日から乗りやすさがあります。タイヤがいいからだと思う。跳ねも大丈夫です。エンジンはそのまま。準決勝戦のタイヤはいい物だと思うので低いけど使いたい。スタートは悪くないと思う。
◆3号車:藤川幸宏(飯塚29期)30m
今節成績:2着・2着
車名:MSハマー
ランク:A179
通算優勝:5回(24年8月飯塚)
近180日の良連対率:31.0%
軽くて初日より乗りやすさがあった。今節はいいタイヤが見つかっているので、良い着が拾えています。エンジンはそのまま。タイヤもドドドも滑りも無いので、同じ物を使います。スタートは自分なりに切れているので、フライングしないように出ていきたいですね。
◆4号車:吉松憲治(山陽21期)30m
今節成績:2着・3着・2着
車名:タラスブルバ
ランク:A138
通算優勝:12回(23年7月山陽)
近180日の良連対率:44.8%
久々の飯塚でのレースで走路状態が掴めず、調整を迷っていました。今日は地元で良かった状態に戻していきます。その調整の方が自分らしく走れるエンジンになる。タイヤは準決勝戦のもの。今ある一番いい物を使います。スタートは後ろの選手にくわれないように出ていきたい。調整を行っているので、試走タイム次第になりそうです。
◆5号車:牧瀬嘉葵(飯塚29期)40m
今節成績:2着・1着
車名:ミント
ランク:A68
通算優勝:8回(24年7月飯塚ミッド)
近180日の良連対率:37.8%
準決勝戦は初日の状態で走りました。粗さが気になりました。キャブ調整をして練習をしたけどダメだったので、調整を戻してそこから検査前まで扱って行きたいと思います。スタートはいつもよりは切れていると思う。タイヤは交換。レースで使った物から選んでいきます。
◆6号車:田中正樹(飯塚29期)40m
今節成績:1着・2着
車名:オツルパパ
ランク:A37
通算優勝:5回(24年2月飯塚ミッド)
近180日の良連対率:29.1%
電気位置を扱って止まりは良くなった。今日は乗りやすさを求めてヘッド周りを扱っていきます。準決勝戦のタイヤは低いのでレース初めての物を使います。準決勝戦のスタートは良かったけど、優勝戦のハンデ40線からのスタートは遠いですね。
◆7号車:篠原睦(飯塚26期)50m
今節成績:1着・1着・1着
車名:チャージ
ランク:S18
通算優勝:49回(25年8月飯塚オーバーミッド)
近180日の良連対率:80.6%
エンジンは流れ込みもあるしいいと思う。セッティングはそのままでいきます。タイヤは違う物に交換。ドドドのチェック済みのレース初めてのものです。スタートはいつも通り切れています。もし、雨ならエンジンは扱っていきたいね。
◆コメント提供:オートレースモバイル
※トップ写真は別開催で撮影したイメージです。
(P-Navi編集部)