【京王閣競輪G3】脇本雄太が昨年9月以来のG3優勝!「次のG1も調子を落とさずに頑張ります」

2025/10/05(日) 18:20

2025年10月5日 京王閣競輪
開設76周年記念「ゴールドカップレース」G3(最終日)

多摩川の河川敷で野球に興じる子ども達の声が、涼やかな風に運ばれてくる京王閣競輪で、10月2日から4日間の日程で行われてきた開設76周年記念「ゴールドカップレース」G3がフィナーレを迎えた。
5名のS級S班が参戦したシリーズは、決勝に進んだS班が眞杉匠と脇本雄太の2名のみと混戦を極めた。前走から1カ月の実戦離脱していた眞杉は、ブランクの影響をにじませながらも、連日積極的な走りで決勝進出を果たしたが、地元関東から準決勝を突破したのは眞杉のみとなった。また、脇本も強力な捲りで存在感を示し、しっかりと決勝に駒を進めた。さらに、2班格だが実力者の新田祐大や、菅田壱道、和田真久留らも好走して決勝進出を果たした。
注目の決勝は初手から9番手に位置した脇本雄太が、最終HS過ぎのアクシデントを避けながら前団を捲り切って優勝のゴール。昨年9月の向日町以来、通算17回目のG3を制して、次の寛仁親王牌へさらなる弾みをつけた。

※3日目準決勝レポートはこちら

***************
【最終日12R=S級決勝】
1/眞杉匠(SS・栃木113期)
2/守澤太志(S1・秋田96期)
3/脇本雄太(SS・福井94期)
4/小倉竜二(S1・徳島77期)
5/和田真久留(S1・神奈川99期)
6/大川龍二(S1・広島91期)
7/菅田壱道(S1・宮城91期)
8/新田祐大(S2・福島90期)
9/和田健太郎(S1・千葉87期)

【レース展開】

赤板。1・眞杉が突っ張る
赤板2コーナー。7・菅田が仕掛ける
最終HS。7・菅田の後位は1・眞杉と8・新田で並走
最終BS。7・菅田の先行で2番手に7・眞杉
ゴール。最後方から捲った3・脇本がゴール前捕える

誘導以下、1眞杉-5和田真-9和田健、7菅田-8新田-2守澤、6大川-4小倉、3脇本で周回。まず大川が上昇していくと、赤板で眞杉は突っ張る。赤板過ぎ1センター付近から菅田が仕掛け、打鐘過ぎに眞杉を叩いていく。眞杉は菅田の後位で新田と並走になる。菅田の先行で、番手は並走で最終HSを通過。最終1センターで眞杉が新田をけん制して、新田が落車、大川も落車する。これを避けた脇本は、大きく離れた最後方の7番手におかれる。番手奪取した眞杉は最終BS過ぎに菅田をかわして先頭に立ち、眞杉には小倉が続き、さらに和田真、和田健が追っていく。脇本も最後方から捲りを仕掛け、一気に前団との差を詰める。抜け出した眞杉を、脇本が外強襲してゴール前で捕えて優勝ゴール。2着には眞杉が入線も、押上げによる失格。ゴール前で小倉をかわした和田真が2着、和田健が3着に繰り上がった。

【最終日12R=京王閣競輪G3決勝】
2車単3-5 1,330円(3番人気)
3連単3-5-9 3,600円(2番人気)
決まり手:捲り-差し

優勝/脇本雄太(SS・福井94期)
※チャリレンジャー(スポンサード選手)
今回戦績:特8・二1・準2・決1
次走出場予定:寛仁親王牌G1(前橋/10月23日〜26日)

(G3優勝は)久しぶりの感じですね。レースは9番手で構え、何かしらの動きがあったらアクションを起こそうと思っていました。(最終HSで)大川(龍二)さんが外にはずしたのを見て行こうと思い、アクションを起こしていましたが、アクシデントを避けるのに必死でした。避けた後は、無我夢中で踏みました。前が遠いのを必死に詰め、その勢いでいければと思っていました。気が付いたら外を伸びていた感じはしていましたが、前までの感覚はなかったです。4日間を振り返ると、身体の面はそこまで悪くないと思っていましたが、気持ちの面でまだ弱いところがあると思いました。また、福井バンクが使えないことで、悪い影響が出ないようにカバーすることが最優先だと思います。次のG1(寛仁親王牌)も調子を落とさずに頑張りたいと思います。

***************
◆京王閣G3(最終日)注目選手ピックアップ◆

【最終日7R=S級特選】
「今開催2回目の番手戦」
1着/河合佑弥(S2・東京113期)

(幸田望夢が)先行する気が強く、すごく心強かったです。昨日、前の仕掛けに反応が遅れてしまい、苦しい状態にしてしまったので、後ろを見た瞬間に前に踏みました。昨日より早い段階で準備していたので、それが良かったのかなと思います。自分が自力をやっている分、残したい気持ちはあるのですが…。引き続き、自力の時は気持ちの入ったレースをして、番手を回れる時は自分の仕事をしていきたいです。2日目のような先行をした時に、3着に残れるような脚力を付けたいし、準決勝でも力を出し惜しみせず積極的にいけるようにやっていきたいです。もともとアマチュアの時から街道で練習していたのに、選手になってからほとんど乗っていなかった。2場所前に高橋築さんに「街道を乗った方がいい」とアドバイスをもらい、そこを戻しました。それからすごく練習の感じが良くて、レースでも今までにない感覚でいるので、続けていこうと思っています。筋力的に体力がついたり、すごく練習ができるようになるなど、改めて必要だと思いました。バンクと街道練習両方をやっていきます。

(P-Navi編集部)

閉じる

新着ニュース一覧