2025/07/20(日) 22:35
本日は山陽オート「オーバーミッドナイトオートレース」の最終日・優勝戦が第8レースにて行われます。
3日間シリーズ、オール山陽勢の今開催は、初日湿走路、2日目斑走路と不安定な走路コンディションの中、ファイナリスト6名が決定。S級レーサーの藤岡一樹をはじめ、実力者の丹村飛竜や好調の山本翔、イン戦魅力の穴見和正らが優出を果たし、真夜中のバトルを展開します。
22時の段階でコンディションは曇りの「良走路」となっています。オーバーミッドナイト優勝戦の発走予定時刻は、まだまだこれから24時30分発走予定! 現地から届いた優出6名の最新コメントを参考に、オーバーミッドナイトをお楽しみください!
【山陽オート(最終日)第8レース=優勝戦】
※6周回 3,100m
1/斎藤隆充 0m
2/穴見和正 20m
3/中野政則 30m
4/山本 翔 40m
5/丹村飛竜 40m
6/藤岡一樹 40m
※右の数字はハンデ
***************
【優勝戦進出6選手の当日コメント】
◆1号車:斎藤隆充(山陽23期)0m
今節成績:1着・1着
車名:ヒール
ランク:B118
通算優勝4回(23年12月山陽ミッド)
近180日の良連対率:30.8%
セッティングを晴れの状態に戻しています。準決勝戦は流れ込みは良かったけど、手前の開けづらさが気になっていた。グリップが早開けになると車が外に行く感じがあったので、キャブ調整していました。練習では気にならなくなったので、その状態で走ります。タイヤは準決勝戦の物。準決勝戦のスタートは失速してしまった感じがあるので、気をつけながら出ていきたい。
◆2号車:穴見和正(山陽12期)20m
今節成績:1着・2着
車名:プラダ
ランク:A214
通算優勝:42回(09年3月山陽)
近180日の良連対率:21.4%
ある程度エンジンはいい状態なので、セッティングはそのままで走ります。今までは優勝戦に乗ったらリング交換をしていたけど、周りの選手からのアドバイスもあり、エンジンもいいので今日はそのままでいきます。スタートはいつも通り切れている。前から走っているのでどの部分がいいとは言えないけど、今日はエンジンを信用して走ります。タイヤは小林啓二杯で連勝した物。
◆3号車:中野政則(山陽27期)30m
今節成績:3着・2着
車名:アディクト
ランク:A74
通算優勝:3回(22年10月山陽)
近180日の良連対率:32.0%
優勝戦まで乗れたのでいいとは思うけど、晴れがどうかですね。エンジンは初日、2日目は雨セッティングで走りました。優勝戦は小林啓二杯最終日のセッティングとタイヤで走ります。前節は熱走路だったけど、今日はオーバーミッドで走路温度が全く違うので、動きがどうなのか気になります。準決勝戦のスタートはうまく切れた。いつも通りスタートは切るつもりです。
◆4号車:山本翔(山陽34期)40m
今節成績:1着・1着
車名:アリシアル
ランク:A89
通算優勝:7回(25年6月山陽ミッド)
近180日の良連対率:62.5%
セッティングは小林啓二杯優勝戦の状態で初日から走っています。マフラーは変わっていますが、前節と同じくらいの動きはあると思う。タイヤは前節3日目と4日目(準決勝戦)に連勝した物で3走目。今日のスタート練習は5回行きました。今節はより良いスタートを研究中。車が浮きそうな感覚があるので、前節の切り方に戻すかもしれません。
◆5号車:丹村飛竜(山陽29期)40m
今節成績:2着・1着
車名:ジゼル
ランク:A10
通算優勝:30回(25年1月山陽)
近180日の良連対率:48.0%
今節は乗り替えて1節目。初めての晴れのレースなので、どうなるかですね。エンジンはセッティングを扱いました。足周りのドドド対策としてはフォーク周りの調整をしています。タイヤはレース初めての物。スタート練習はしていますがどうかな。出てみてからの感じになりそうです。
◆6号車:藤岡一樹(山陽29期)40m
今節成績:1着・2着
車名:シャウラK
ランク:S42
通算優勝:9回(24年5月山陽ミッド)
近180日の良連対率:24.2%
準決勝戦は、上滑りしてパワーがいる走路だった。優勝戦はリング交換とセッティングを扱いパワーを求めていく。同ハンの内2人が強烈なので展開をつける足になってほしい。近況のエンジンはちょこちょこ扱っていたことが落ち着いてきた感じがある。タイヤは小林啓二杯で良かった物。ただ、掘っていくのでどうかな。スタートは先行することは厳しいので、しっかりついて行きたい。
◆コメント提供:オートレースモバイル
※通算優勝の( )は直近の優勝開催
※トップ写真は別開催で撮影したイメージです。
(P-NAVI編集部)