【オールガールズクラシック】火花バチバチの“日本VS日本” 進化し続けたガールズ選手たちが新しい歴史の扉をひらく/松戸GI開催に寄せて

  • ガールズケイリンが誕生した当時の風潮 オレが生まれる前の話だから当時の詳細はわからず、先人からうかがったことが頭の隅に残っているくらいだが。1949年に女子選手だけでレースを競う「女子競輪」が産声をあげ、15年間の活動を経て幕を閉じた。それから半世紀あまりを経て2012年7月に「ガールズケイリン」という名で生まれ変わり、華麗に復活を成したってわけ。 ガールズケイリンがスタートした当初、関係者の間では「女子選手のレースで盛り上がるのか?」という風潮があったことを覚えている。正直にいえばオレだってそのうちの一人。「どうなるんだろう? 大丈夫なのか?」と不安が先行していたもんだよ。 だが! そんな不

  • トップ
  • 競輪ニュース&コラム
  • 【オールガールズクラシック】火花バチバチの“日本VS日本” 進化し続けたガールズ選手たちが新しい歴史の扉をひらく/松戸GI開催に寄せて

©NetDreamers